こもれび図書館ブログ
2015.08.28
おれんじ号便り(米田保育園)
 山鹿市の図書館では、市内の幼稚園・保育園の園児、先生方を対象に貸出を行う 
 「おれんじ号」が走っています。(詳しくはコチラをどうぞ☆) 
  今回は「米田保育園」をご紹介^^  
  「としょかんのくるまがきたー!!」 
  門をくぐると、いつも元気な園児さんたちが迎えてくれます。
  米田保育園では未満児さんからすべての園児さんへ貸出を行っています。 
  返却の本も、各お部屋から園児さんたちがよく手伝って持ってきてくれます。 
  時には「ほら力もちでしょ~!」と大型絵本を持ってきてくれる子も^^
 
 
 
  上のクラスの園児さんは、
  本を3冊選ぶ → 3冊本を持ってバッグの中からカードを出す → 列に並ぶ 
  という順序で本を借りてもらいますが、これが小さい子どもの手でやろうとするとなかなか難しいんです。 
  ですが、そこはさすが年長さん! 
  小さい手に大きな絵本を持ちながらも要領よくカードを出しています。 
 
 「○○(自分の名前)です!」「ありがとうございました!」 
  先生方のご指導もあり、とても気持ちよく挨拶をしてくれる米田保育園の園児さんたち。 
 
  今日は園の奥の方でプールを楽しむ姿も見られました^^ (C)
2015.08.23
絵本作家 長野ヒデコさん・ささめやゆきさん・飯野和好さん ご来館!!
絵本作家 長野ヒデコさん・ささめやゆきさん・飯野和好さん ご来館!! 
 
 8月17日(月)
 絵本作家の長野ヒデコさん、ささめやゆきさん、飯野和好さんが来館されました。
 
 
 
 8月15日 天聴で開催された「仮面行列10周年!すぺしゃる講演会」で公演され、
 帰途の前に足を運んでいただきました。
 お写真の撮影まで快く受けていただき、ありがとうございました。  
 
 
 館内でも貸出が多い人気の絵本作家さん、読み聞かせでもよく利用させていただく作家さんたちのご来館に驚きました。 
 
 
 長野ヒデコさんの作品はこちら     →
 『おかあさんがおかあさんになった日』 は、子育て中のお母さんに、 これからママになる方におススメの作品です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 ささめやゆきさんの作品はこちら  → 
 児童文学から絵本まで、数多くの 作品に挿絵を書かれています。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 飯野和好さんの作品はこちら    → 
 「ねぎぼうずのあさたろう」シリーズは、 貸出が多い人気の作品です 「あのときすきになったよ」は、 お友だちがテーマの本。 
 思いやりに触れる絵本です。
 
 
 
 
 
 
 
 ※こちらの本以外にも、多数所蔵しております。カウンターの職員までお問い合わせ下さい。
 
 
 こもれび図書館 えほんコーナーでは、
 8月中「仮面行列の絵本作家大集合」 と題して、
 絵本の紹介をしております。 ご来館お待ちしております。(・A・)
2015.08.15
第2回コモレビブリオバトル開催☆
 
  本日、山鹿灯籠祭 1日目です。 
  朝から暑い!山鹿の夜はもっと熱い! 
  
  そして先日、こちらも熱い闘いが繰り広げられました!
  第2回コモレビブリオバトル!(8月13日開催)
  ※「ビブリオバトル」については前回のブログを参照ください。 
  
  2回目の今回は「夏コミックフェス!」と題して、
  みんなが大好き?!「漫画」で熱いバトルを繰り広げてもらいました。 
  発表してくれたのは5人の高校生。 
  今回も全員初めての発表ということで、始まる前は皆緊張の顔つき・・・。
 
  
  
  ですが、スタートすればそこは自分の一押しの漫画です。
  熱~い想いが溢れた40分間でした。 
 
     
  
  投票の結果、今回も次点と1票差という接戦でチャンプ本が決定! 
  知らなかった本はもちろん、知っている本も違う視点からの紹介で
  再度読みたくなった!という感想もあり、私も激しく共感。 
  
  初めての試みのビブリオバトル。 観戦者が少なかったのが残念でした。   
  が、参加していただいた方からは「おもしろかった」と満場一致の感想! 
  本の魅力を語り合うのはおもしろい!ということを再確認できました☆
  
  “次回”のビブリオバトルの開催時には、た~くさんのご参加、お待ちいたしております!(C)
2015.08.09
第1回コモレビブリオバトル開催☆
 
8月8日(土)、第1回コモレビブリオバトルを開催しました。
「ビブリオバトル」とは・・・ 
“人を通して本を知る。本を通して人を知る。”をキャッチフレーズに行う、
本のコミュニケーションゲームです。 
最近では図書館だけでなく、カフェや学校などでも開かれています。 
こもれび図書館では初の試みでした。 
今回発表してくれたのは2人の学生さん。 
(4名の発表予定でしたが、急用で2名欠席でした) 
今回は特にテーマを設けず、自分の好きな本を紹介してもらいました。 
5分間の紹介時間と2分間の質疑応答の時間。 
緊張しながらも、その本が好きなんだな~ということはしっかり伝わってくる紹介でした。
投票の結果、1票差という接戦でチャンプ本が決定! 
来週8月13日(木)には2回目のコモレビブリオバトルを開催予定です。 
かしこまった会ではなく、いろんな本の紹介が聞ける楽しい~時間です♪ 
どうぞお気軽にご参加ください♪ 
新しい本と人との出会いを作っていけたらと思っている司書Cでした☆ 
※ビブリオバトルについて詳しくは公式HPをご覧ください。
2015.08.03
楽しかったよ スライムであそぼう!
こんにちは! 司書Fです。
本日(8月3日)行われました、こもれび図書館の夏休みイベント「スライムであそぼう!」は
おかげさまで多くの方にご参加をいただき、盛会のうちに終えることができました。
ありがとうございました。
まずは、自分たちでスライムをつくりました。

よくのびーるのびーるスライム・・・。


今回つくったのはホウ砂とPVAせんたくのりを混ぜたバルーンスライム。
ストローでふぅーっとふくらませて・・・。

上級生のお兄さんは、自分のてのひらの上でふくらませていましたよ~。

こもれび図書館には、スライムのつくり方の本もおいております。
またつくってみたい方、今回残念ながら参加できなかった方も
本を手にスライムをつくってみませんか~?
次の夏休みイベントは『コモレビブリオバトル』です。
8月8日、8月13日に行われます。
参加者はもちろん、観戦者も大募集中です。
ご来館お待ちしております♪
2015.08.03
高校生図書委員大集合
去る7月14日(火)、こもれび図書館に高校生の大群が・・・!
 
 県内城北地区の高校図書委員を対象にした、熊本県城北地区図書委員研修会という研修会が
 毎年行われているそうなのですが、今年の会場がなんと“こもれび図書館”だったのです! 
 (正確にいうと、図書館が入っている「山鹿市民交流センター」内の会議室で行われました。) 
 
 14の高校、約60人の高校生がこの研修会に参加し、山鹿市図書館長による講演を聴いたあとに、
 館内を2グループに分かれて見学してもらいました。 
 見学後、館内で気づいたこと、自分の学校で使えるアイデアなどの意見交換が行われ、 
 出された意見を記した付箋を表に貼り付け、こもれび図書館感想一覧が完成!
 
 
 この表を図書館にいただくことができ、ただいま館内で掲示しています。 
 
 どんな感想があるかというと・・・ 
 
  
 
  
 
 けっこう細かいところまで見てくれています! 
 中高生にたくさん来てもらいたいこもれび図書館としては、
 この付箋たちはとても励みになりました!
 夏休みのこもれび図書館、中高生の姿も毎日たくさん見かけられます♪ 
 今月は中高生向けのイベント「ビブリオバトル」(一般の方も大歓迎!)も行いますので 
 こちらもぜひぜひチェックしてくださいね!(C)








