こもれび図書館ブログ

2015.10.27

【 図書館ボランティア養成コース受講生の方 おすすめの本 】


山鹿市生涯学習講座のひとつ【 書館ボランティア養成コース 】
講座では、講師の方による読み聞かせ講座や、
山鹿市が実施している 「ブックスタート・ブックスタートプラス」事業の紹介、 
現在図書館で活動されているボランティアの紹介と活動内容などのお話など 
計7回実施しました。

6回目の講座【 本の修理とポップ作成 】が、
10月初旬 こもれび図書館で実施されました。
講座では、破損した本の修理実習と、「手書きのポップ」を作成していただきました。

 

「ポップ」は図書館を利用される方に、本を手に取っていただくために
職員が日々工夫していることのひとつです。 















日頃から図書館を利用される、本がお好きな方が選んだおすすめの本です。
館内中央の新聞架上に、展示しています。



こもれび図書館司書おすすめの本とポップも展示しています。

ぜひご覧ください。            (・A・)

2015.10.23

ぐるりん号便り(鹿央子育て支援センター)

 みなさま、こんにちは!
今回のぐるりん号便りは、『鹿央子育て支援センター』の巻です。

お邪魔した日は、午前中に『おはなしレストラン』という絵本をもとにしたレシピを
つくってたべるイベントがあったそうで、肉まんなどを作られたとの事。
「肉まんおいしかったですよ~」「楽しかった~♪」とのおはなしをうかがいました。



そのおかげもあってか、午後からお邪魔したぐるりん号ですが、多くの方に
待っていただいていました。ありがとうございます(#^.^#)



ここでの名物は、ちびっこ司書さんがたくさんいること!
みんな、自分で選んだ絵本を「ぴーっ」するのが大好きなんです(*^_^*)

まず、自分で絵本を選んで・・・

カードを先にぴーっしないとだめなんだよ~

「ママ、カード出してっ!」ピッ・ピッ・・・



最初はなかなかバーコードを読み取れなかったお友だちも、回をこなすごとに
次第に上手になっていくのでありました♪

~司書F~

2015.10.19

「近代養蚕業の開祖 長野濬平」展示

古くから山鹿は、養蚕業が盛んでした。
明治から大正にかけて山鹿の繁栄を支えたのが「お蚕さん」です。

今月11月1日(日)午後4時5分より
近代養蚕業の開祖といわれる「長野濬平」(1823~97年)の生涯を描いたドラマ
(テレビ熊本(TKU)「郷土の偉人」シリーズ23作目)が放映されます。

それに合わせて、館内入口正面に
長野濬平の生涯と関連した書籍などを紹介・展示しています。































長野濬平(1823~97年)は、山鹿市鹿本町庄の出身です。
横井小楠の塾で学び、「養蚕(ようさん)富国論(ふこくろん)」を提唱します。
明治維新後は日本各地の養蚕先進地を視察、
熊本藩に桑を植えることや養蚕試験場の設立に尽力します。
明治26(1893)年に設立した熊本製糸合資会社では、
日本一の製品と評価され、海外に輸出されるようになりました。
また、明治29(1896)年には、
長年にわたる養蚕・製糸業の発展に尽くした功績が認められ、
熊本県で初めて緑綬(りょくじゅ)褒章(ほうしょう)を受章しました。




























今回、ドラマに使用された「シナリオ」や、
昭和初期の養蚕に関する貴重な書籍も展示しております。
ドラマと合わせて、こもれび図書館の展示もご覧ください。 (・A・)


-------------------------------------------------------------------------------------------------  
テレビ熊本(TKU)ドキュメンタリードラマ「郷土の偉人」シリーズ第23弾  
【 長野濬平 ~近代養蚕業の開祖~ 】    
11月1日(日)午後4時5分 ~ 5時20分

-------------------------------------------------------------------------------------------------


2015.10.03

城北高校 希望塾


見事な秋晴れのある土曜日・・・。

こもれび図書館は朝からたくさんの若者で賑わいました。
城北高校の「希望塾」の生徒さんがご来館です!

城北高校の「希望塾」は、通常授業とは別枠で勉学に励むクラスとのこと。
その“塾”の一環で、毎月1回、こもれび図書館を利用していただいています。
「勉学の礎は読書にある!」との熱~い担当の先生の想いを受けて、
それぞれ本を選ぶ生徒の皆さん。



“青春コーナー”にたくさんの学生が立っている姿は嬉しい光景です。



公共図書館を利用するのが初めての生徒さんもいらっしゃるそうで、
始めはどこを見ていいかわからないようだった生徒さんも、
今では大体の目星をつけて書架を回っています。

   

本日は33冊の貸出を行いました。
毎回、最初と最後には整列してぴしっと挨拶。



週末の朝、こちらも気合を入れさせてもらいました^^(C)