こもれび図書館ブログ
2016.03.05
ぐるりん号便り(平小城地区公民館)
3月に入り、少しずつあたたかさを感じるようになった先日の木曜日
移動図書館車ぐるりん号が、【平小城地区公民館】にお伺いしました。
利用者の方からの本のお問い合わせやご予約など、賑わうステーションで
毎回あっという間の30分間です。
今回は、よく「パン」や「天然酵母」の本をお問い合わせされる利用者の方から
「シナモンロールを焼いたから、いかがですか?」と声を掛けていただきました。
平小城公民館の館長さんから淹れていただいたコーヒーで、皆さんでいただきました。
前日から生地を準備されたそうで、レーズンとシナモンがきれいにロールされていて
絶品のパンでした。
本当に美味しかったです。
何より、「ぐるりん号で貸出した本を参考にして作りました」という一言が嬉しく
担当職員2人で有難くいただきました。 (・A・)
2016.01.15
ぐるりん号~坂田公民館・こもれびの郷・湯乃端~
新しい年も明けて早や半月が過ぎました。
ぐっと冷え込んだ1月半ばのある日、今日も移動図書「ぐるりん号」は山鹿の街を回っています。
この日ぐるりん号でお邪魔したのはコチラ!
【坂田公民館】
山鹿市と菊水町の境にある公民館です。
夏はとても涼しいこの場所もこの季節になるとさすがに寒風が身にしみます・・・。
いつも来て下さる常連さんのTさん。
地域のサロンで借りた紙芝居を読んでいらっしゃるとか。
暑い夏の日も、この日のような寒い日も毎回来てくださいます。
【こもれびの郷】
2ヶ所目は山鹿市にある老人福祉施設「こもれびの郷」さんにお邪魔します。
こちらでは施設の利用者の方や職員の方にのみ貸出を行っています。
常連のおばあちゃんは、大活字本を3~4冊借りていかれます。
夜中にふと目が覚めたときに重宝していただいているそうです。
【湯乃端】
そしてこの日の最後は、小規模多機能ホーム「湯乃端」さん。
こちらでも主に施設の利用者の方や職員の方が借りていかれます。
大型絵本やシニア向け紙芝居は利用者の方にも好評のようで、職員の方が
「この本借りたっけ?」「これだと○○さんが喜びそう」と話しながら 毎回選書されています。
寒くなってくると出不精になってしまいますよね。
図書館まではちょっと遠い・・・と思われる方は、
ぜひお近くの移動図書「ぐるりん号」をご利用ください♪
★「ぐるりん号」の運行表(H28.3まで)はコチラより確認していただけます。(C)
2015.09.12
ぐるりん号便り(おさか童夢・菊鹿子育て支援センター)
少しずつ、日差しも和らぎ過ごしやすい季節となってきましたね。
彼岸花もチラホラ咲き始めているのを見かけると、「秋だな~」と実感する司書Mです☆
さて、今年の皆様の「秋」は、どんな「秋」でしょうか??
「食欲の秋」「スポーツの秋」「芸術の秋」??
いろんな「秋」がありますが、「読書の秋」もいいものですよ♪
山鹿市立図書館では、皆様がお住まいの地域にも、
「山鹿市移動図書館車 ぐるりん号」が伺っております☆
図書館が遠い、行く暇がない~という方!
ぐるりん号がお住まいの地域にうかがった際は、
ぜひ、ぐるりん号をご活用ください。
※資料の貸出は、山鹿市立図書館でお使いの図書利用カードと
共通の利用カードでご利用いただけます。
9/5(土)「山鹿市立おさか童夢・つどいの広場」にやってきました☆
○9月5日(土)10時~10時30分
「おさか童夢」にぐるりん号がやってきました!

午後から天気は下り坂予報。
雨が降りそうな天気でしたが、
元気いっぱいのおきゃく様が、ぐるりん号に来てくださいました!


お兄ちゃんも、本に夢中です!何を借りるか決まったかな??


ママと一緒に、絵本を楽しそうに選んでいました☆
カメラを向けると、とびっきりのスマイルいただきました♪
おもしろそうな本はあったかな??
9/5(土)「菊鹿子育て支援センター」にやってきました☆
次にやってきたのは、菊鹿子育て支援センターです!

コスモスなどの季節の花々などが、
いつも目を楽しませてくれる素敵な場所です♪


はて?これはなんという植物だろう??
菊鹿子育て支援センターでも、ぐるりん号活躍中です(><)


紙芝居が大好きな、かわいいおきゃく様も、おもしろそうな本を、じっくり吟味中!


帰ったら、お家の人ににいっぱい読んでもらうのかな??
ぐるりん号の中にも、沢山の本がぎっしり☆
どの本を「読書の秋」のお供にしようか悩みどころですね。


またのご利用を、お待ちしております☆
2015.09.10
ぐるりん号便り(JA鹿本広域)
去る8月28日―
夏ののどかな暑い日に、ぐるりん号がやって来ました。
利用者さんがいらっしゃいました。
まずは運転手さんと、先日の台風についての話題!
小さな被害はあったものの 大事に至らなくてよかったですね!
(こもれび図書館も25日(火)台風で臨時休館しましたが、通常休館明けの27日より 平常開館しています。)
そのあと熱心に選ばれて 借りて行かれました。
また2週間後に参ります。
よろしくお願いします。m(. .)m
2015.09.02
ぐるりん号便り(鹿北老人福祉センター)
本日は、「鹿北老人福祉センター」にぐるりん号がおじゃましています。このステーションは、
福祉センターの利用者さんと職員さんを中心に近隣の皆様にもご利用いただいています。
早速、お隣の施設「特別養護老人ホーム あやすぎ荘」から車椅子で来られましたよ!この日の気温は、
35℃!!(おそらく・・・)外に立っているだけで汗がにじんできます。
そんな中「こんにちは~。」とお声かけすると、右手をちょこっと挙げて応えてくださるこのお方、
なんと御歳100さい!!とてもおしゃれで、今日も、ピンクのカーディガンがよくお似合いです。
「今日は、何ば借りようかねー?」「料理のば、見ろうかね~。」
「どがんしたらそぎゃん、元気でおらるっですか?」との問いかけに対して、
「もりもり何でも食べること!」だそうです。
我々も、「あつかー。」「きつかー。」などと言ってはおられません。
また次回2週間後に、いらしてくださるのをお待ちしてます!(H&M)