ひだまり図書館ブログ
2018.11.21
図書館まつり(迷路・画伯展・ゾロリ・リサイクル)
ロビーからスタートする巨大ダンボール迷路がこの日だけ出現!
迷路の途中でチャレンジする科学あそびと共に、たくさんの子どもたちが
何度も挑戦してくれました。
毎年人気のぬり絵コーナー。今年のテーマはゾロリ!!
どんなゾロリができたかな?

幼稚園保育園の年長さんの絵がずらり。テーマは、読んでもらった絵本や自分の好きな絵本からなどなど。
ちびっ子画伯の展覧会は11月中館内に展示しています。
館内のあちこちにかくされたゾロリの登場人物を探し出すイベント。全部みつけられたかな?
一番難問だったのは、カウンターのなかのゾロリ…!?
除籍の図書館資料を市民の皆様へ還元しています。
たくさんの本の中にあなたのお宝本がありましたか!?
今後も、ひだまり図書館へご来館お待ちしています。
2016.11.09
図書館まつりイベント報告
原ゆたか先生、子ども達に届けましたよ!!
先日ご紹介した、
原先生からの熊本の子ども達へのメッセージを
ひだまり図書館のおまつりに参加してくれた
子ども達に届けることができました。
※図書館まつりで「ゾロリのぬりえコーナー」に
参加してくれた子ども達の様子です。
また、当日はたくさんのボランティアさんや
高校生に協力いただき
木工体験で動物をつくったり、布えほんの製作や
大迷路で妖怪を探したり、充実したアッという間
の1日でした。
沢山の皆様、ひだまり図書館まつりにご参加いただき
有難うございました。
そして図書館探検で来館してくれた
稲田小学校・中富小学校の子ども達も
原先生の励ましメッセージに大喜び!!
引率の先生方まで喜んでいただきました。
By えみりん
2015.12.10
図書館DEこびと探し!?
「図書館DEこびとさがし!?」
図書館まつり前後から登場した「こびと顔出しパネル」、そして「なばたとしたかさんとロクリン社の本のコーナー」、さらに「こびとさがし」皆さん楽しんでいただけましたか?
こびとの新種20体を図書館のいたるところに隠すというか、貼り付けるというか、、、。小さいお子さんでも楽しめるようにわかりやすいところに貼ったり、ヒントの写真集をつくって見つけやすくなど工夫をしました。
ロクリン社の協力もあって、プレゼントのホログラムカード150枚が当日でほぼなくなるほどの大人気!まつりの後もしばらく館内に残しておいたのですが、来館されるたび探す親子様もおられ、うれしい限りでした。
こびとは日々新種が発見されるらしいので、またどこかで出会えるかもしれませんね!
「こびとさがし」をしながら、図書館の中には、こんなところもあったのか!?という発見もあったのではないでしょうか。赤ちゃんのお話の部屋から児童書コーナー、中学生高校生にはヤングアダルト、大人向けには文芸書はもちろん旅行本から仕事のノウハウ、生活スタイル雑誌や家事について、リフォームや農業その他もろもろ、様々なコーナーでたくさんの本が皆様をお待ちしております。
たまには、いつもと違う書架を眺めてみる・・いつか読みたいと思っていた本がそこにあるかもしれません。 Shigezo-
2015.11.24
なりきりプリンセス(図書館まつり)
図書館まつり【なりきりプリンセス】
みなさま こんにちは、えみりんです。
本日は、11月7日(土)に開催された図書館まつりのご報告です。
なかでも、【なりきりプリンセス】をご報告します。
実は、なりきりプリンセスは
ドレスを着てお姫様絵本を読み聞かせしてもらおう!!
をコンセプトに企画したものです。
『シンデレラ』『しらゆきひめ』『にんぎょひめ』はもちろん
今人気の『ちいさなプリンセス ソフィア』の本をご用意し
イメージにあったドレスと絵本をセットにして貸出しようというものです。
女の子にとって、プリンセスは憧れ☆
小さなお子様から、小学生の女の子までなりきって頂きました!!
なりきったプリンセス達をご紹介します。
この企画には、図書館ボランティアの方々や鹿本農業高校の先生・生徒さんも
賛同くださり、手づくりやリフォームでドレスをご用意いただきました。
「ちいさな子どもが着れるドレスはないの?」
「男の子も着たい!!」
と様々な声も聞こえました。
今後も、ひだまり図書館は進化し続けます。お楽しみに~
by えみりん
2015.11.18
ひだまり図書館まつり 報告
山鹿市立ひだまり『図書館まつり』
2015年11月7日(土)天気予報は完全に雨でしたが
私たちの願いが通じたのか秋空のもと、図書館まつりが開催されました。
図書館の入り口では「手づくりおもちゃをつくろう」コーナーです。
ボランティアの方が木工体験“さるかに合戦”のお話をモチーフに、さるがかにをおいかける
おもちゃを作成しました。
館内にはいると、かわいいプリンセス登場!!
「なりきりプリンセス」のコーナーでお気に入りのいろいろなドレスを着て
ママに向かってはい、ポーズ!!ドレスと絵本をセットにした貸出もスタートしました。
ロビーでは、かいけつゾロリのカード作りやめがねうさぎの色ぬり
「ノリノリで色ぬりコーナー」です。
高校生のおにいちゃんもお手伝い。楽しく色ぬりできました。
図書館の中では、小学生が右往左往。「図書館DEこびと探し!?」で
おおさわぎ!?館内に隠れているこびとを20体探せばステキなプレゼントが
もらえる~と探しまくる子ども達。見つけた子ども達の達成感が伝わりました。
午後からのおはなし会は、「マザーグース」さん・「とんとんとん」さんによる
スペシャルおはなし会です。
大人向けには「エコクラフトでつくろう」「ちくちく☆手づくり布えほん教室」
「おとなのための上映会」「雑誌リサイクル」など様々な催しが開催され
沢山のお客様においでいただきました。有難うございました。
(詳しくは、担当者のブログでご紹介します。そちらも是非ごらんください)
また、たくさんのボランティアさんにもご協力いただきました。
惜しみないご協力に感謝いたします。
有難うございました。
by えみりん
by えみりん