図書館だより
2023.10.05
こもれび図書館 10月の館内展示情報
■メイン
【長野濬平生誕200年 養蚕の郷やまが】
熊本の近代養蚕業の開祖と言われる「長野濬平(しゅんぺい)」。
今年は生誕200年にあたり、記念シンポジウムも開催されます。
養蚕業と昔から縁がある山鹿。
長野濬平の偉業を振り返るとともに、山鹿の養蚕の今昔を展示します。
展示しているまゆ玉はぜひ手に取ってご覧ください。(「やまが門前美術館」様提供)
■一般書
【里親月間】(市役所展示・こども課)
10月は「里親月間」です。「里親制度」は様々な事情により、家庭で生活できない子どもを、保護者に代わって育てる制度です。
「里親制度」についてのパネルや本を展示しています。
詳しいお問合せは【児童養護施設 愛燐園】【養育家庭支援センター きらきら】までお願いします。
【山鹿和栗/郷土】(農業振興課協力)
図書館でも「山鹿和栗(スイーツ)フェア」絶賛開催中です。スイーツの代わりに栗の「レシピ本」を揃えています。
また、名前に「栗・くり・クリ」がつく人の本も集めました。栗のトリビア、あなたはいくつ知っていますか?
【ごはん百景】
食欲の秋、そろそろ新米も出てくる頃でしょうか。お米をおいしく食べるための本がたくさんです。
■青春・児童書
【音楽の本】
人生が変わる音楽(の本)との出会いがあるかもしれません♬
【歴史の人物大集合】
有名な歴史の人物には、すごい!ざんねんな?!ひみつがたくさん!
【ハロウィンえほん/あきのえほん】
絵本コーナーには不気味なおばけかぼちゃが出現!キラキラの葉っぱは何枚あるかな?
2023.10.05
鹿央図書室◇10月
毎週末、どこかしこでイベントが行われ賑わっていますね。
鹿央町でも今月末に「鹿央ふるさと祭り」がおこなわれます。
会場は図書室(市民センター)の真ん前です。おまつりの息抜きにお立ち寄りください。
【ハッピーハロウィン】
ハロウィン、かぼちゃ、魔女が出てくる本を集めました。
本を読まなきゃいたずらしちゃうぞ☆
【暮らしの中にハンドメイド】
小物やおもちゃなど、気軽にできるハンドメイドの本を特集しています。
秋の夜長、手作りに挑戦してみませんか。
【米野岳中学生▶おすすめ本】
米野岳中学校の2年生が職場体験に来ました。
図書室の整理やおすすめの本の紹介カードを作成しました。
おすすめの本は低書架上に展示しています。
紹介文もじっくりご覧ください。