図書館だより
2023.09.14
菊鹿図書室 9月の展示
こんにちは。日中はまだまだ日差しが強いですが、朝夕はなんとなく涼しく過ごしやすくなってきている今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。
菊鹿図書室9月の展示のご案内です。
『やっぱり食欲の秋 料理本特集』
表紙だけ見ていても、なんだかヨダレが出てきそうな感じですね。(笑)9月に入ってから、食材も少しずつ秋の味覚が出回りはじめてくると、いろんなメニューが気になってきませんか?食卓が賑やかになってくると、家族の笑顔も増えそうです。ぜひ、日頃の参考になさってください。
『今からがんばったら変わるかも!?運動のオススメ本』
気候が良くなって来ると、これまた気になってくるのが「運動」ではないでしょうか。短時間でも効果がありそうな運動を教えてくれるもの、やや本格的なものや、大人向けから子ども向けまで、いろんな本を集めてみました。出来そうなものからチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
あんずの丘は今、子ども達が運動で訪れたり大人の方がドライブで訪れたりと、だんだん賑やかになってきました。外にいた子ども達の数人が図書室にも訪れて、それぞれ気に入った本を手に取って楽しそうにしていました。
ちょっと一息しに、いらしてみませんか?みなさまのお越しをお待ちしております。
I~(・ω・)ノ
2023.09.08
ひだまり図書館 9月の館内展示情報
ひだまり図書館 9月の展示情報です。
9月のメインコーナーをご紹介します。
『世界アルツハイマーデー』(長寿支援課)
毎年9月21日は「世界アルツハイマーデー」です。
認知症への理解を深める機会となるよう、関連書籍を集めました。
『荒木俊馬と大宇宙の旅』
京都産業大学の学祖、荒木俊馬の著作を中心に関連本を展示しております。
去る9月2日(土)に、京都産業大学の学生・教職員の皆さまがひだまり図書館を訪問され、
荒木俊馬の著作を中心とした企画展示をご覧になりました。
京都産業大学のフィールドワークの一環として、荒木俊馬生誕の地・ゆかりの地に立つ二つの記念碑を
ご見学の際に、図書館にお立ち寄りいただいた次第です。
生誕の地の記念碑は図書館の近くにありますので、ぜひそちらにも足をお運びください。
また、カウンターの近くで熊本県初の内閣総理大臣、清浦奎吾の展示も行っております。
清浦奎吾の生涯を描いた紙芝居「清浦奎吾伯爵物語」の貸出も開始しました。
皆さまのご利用をお待ちしております。
<その他の館内展示>
〇ウェルカムコーナー「9月1日は防災の日」
「敬老の日 読書のすすめ2023」
〇やまが情報発信課 「自殺予防週間」(健康増進課)
〇文学特設コーナー「秋の夜長に長編を読む」
〇児童おすすめコーナー「宇宙の日(9月12日)」
〇きせつのえほんコーナー「つきのえほん」
⭐「どん!と花火を打ち上げよう!」へのご参加ありがとうございました。