図書館だより

2025.01.15

鹿北図書室▶1月

【節分と和を感じる本】
 
新しい年が明けたと思ったら、今度は節分がすぐにやってきます。
今年の節分は2月3日ではなく2月2日です。
タイトルに「鬼」がつく小説も展示しています。
どんな「鬼」が出てくるかはお楽しみに。
節分関係の絵本は「季節のえほん」コーナーをご覧ください。

【本であったまろ♪】

暦の上では春も近いですがまだまだ寒さは続きそうです。
編み物、あったかいレシピ、温泉など見るだけであったまる(ような)本を集めました。
こたつに入って読めばあったかさ倍増間違いありません。

【季節のえほん】

新年・ヘビ・節分・鬼・お寿司(巻きずしにあやかって)を集めました。
節分えほんイチオシは不動の『おにたのぼうし』です。
麦わら帽子と豆まきというちぐはぐな組み合わせも印象に残ります。

2025.01.11

菊鹿図書室 1月の展示

 菊鹿図書室1月の展示案内

【2025スタートダッシュ】

 2025年がスタートしました。
今年も良い年になるように運気を上げる本をご紹介します。



【ふゆのえほん】
 
 毎日とーっても寒いですね。
今月は冬に読んでほしい絵本をご紹介します。絵本を読むと気持ちがポカポカ
温まりますよ☺

 寒い日が続き、外はちらほら雪が降ってなかなか外出が億劫な時期です。そんな日はおうちのなかで
ゆっくりと本を読んでお過ごしください。

本年も菊鹿図書室のご利用を心よりお待ちしております。



菊鹿市民センター1階 菊鹿図書室

2025.01.10

鹿央図書室◇1月

鹿央図書室1月展示案内

2025年がスタートしました!
本年も鹿央図書室をよろしくお願いいたします。


『平成生まれの作家特集』

新しい元号にかわって7年。
平成生まれの作家の方々の特集を組んでみました。




『ふゆのおはなし』
『おに・せつぶんのおはなし』

寒い日はあたたかい部屋でゆっくり過ごしてみませんか?
季節にあわせたたのしい絵本と読み物をご用意しました。

2025.01.08

ひだまり図書館 1月の館内展示情報

ひだまり図書館 1月の展示情報です。

メインコーナーでは、1月4日(土)から『おみくじ本2025』を開催しております。

おみくじ付き「本の福袋」を貸出し、おみくじの結果に合わせてプレゼントをお渡しする企画展示です。
ご好評につき、おみくじ本は残りわずかとなっております。
ご興味を持たれた方はぜひお早めにご来館ください。

おみくじ本終了後は巳年🐍生まれの作家をご紹介し、絵本や児童書、小説を展示いたします。



<その他の館内展示>
〇ウェルカムコーナー「2025年若い人に贈る読書のすすめ」
〇やまが情報発信課 「やまが事始め 公民館講座の紹介」(鹿本地区公民館)
〇文学特設コーナー「文学賞あれこれ」
〇児童おすすめコーナー「子どもでもわかる お金の使い方」
〇きせつのえほんコーナー「おしょうがつのえほん」
〇中庭前「第2回ひだまり大賞」

皆さまのご来館をお待ちしております。

2025.01.07

こもれび図書館 1月の館内展示情報

■メイン
   
【今年の干支本
2025年、スタートしました。今年の干支は「巳(へび)」です。
へびの飼い方、へびが出てくるおはなし、巳年生まれの作家の本など「巳(へび)」に関する本が勢ぞろい!
新年読み始めの1冊にいかがでしょうか。
本年もたくさんのご来館をお待ちしております。

■一般書
  
【2025大河「べらぼう」:蔦屋重三郎】
2025年の大河ドラマの主人公は「蔦屋重三郎」です。
歌麿、写楽、北斎などの偉才を見出し世に送り出した江戸のカリスマ出版人・メディア王ともいわれる人物。
その”べらぼう”な生き方がどう描かれるか楽しみです。
【ほな西へいこか本】
"読むと西エリア(関西・北陸・せとうち・山陰・九州)のどこかへ旅にでかけたくなる日本の「文庫本」小説"を決定する文学賞。
本屋大賞実行委員会がJR西日本の協力のもと実施。大賞本は『八日目の蝉』(角田光代著)です。
【下半期芥川賞直木賞候補作品【追悼 谷川俊太郎さん】
引き続き展示中です。芥川賞直木賞の発表は1月15日(水)に予定されています。

【新山鹿市制20年のあゆみ】(郷土)

5市町が合併し新山鹿市になって20年です。
1月19日には「山鹿市合併20周年記念式典」がおこなわれました。
広報やまがの記事や年表で20年を振り返ります。
旧鹿北町の町旗は鹿北市民センターよりご提供いただいています。

■青春・児童書

  
【若い人へ贈る本】
読書推進協議会から紹介される「若い人に贈る読書のすすめ」。
今年も24冊が厳選されました。図書館所蔵本を展示しています。若い人だけに限らずどなたでも借りていただけます。
【昔のあそび・昔のくらし】

お正月は昔ながらのあそびで遊ぶのが楽しい!たこあげ、かるた、けん玉、知ってるあそびがいくつあるかな?
【ふゆのえほん/わんわんわん(いぬのえほん)】
冬に読みたい絵本を集めました。1月11日、1並びにちなんで「わんわんわん」犬の絵本も大集合🐶