図書館だより
2023.05.20
ひだまり図書館 土曜日のおはなし会【5月】
いつもご利用いただきありがとうございます。
毎月第1,3土曜日11時から、土曜日のおはなし会を開催しております。
今月は5月6日(土)、5月20日(土)に実施しました。
4月からボランティアの皆様によるおはなし会も再開しており、
今回は「とんとんとん」の皆さまにお越しいただきました。
「ろうそくのうた」からはじまり、
絵本やスケッチブックシアターの実演と楽しく時間が過ぎてゆきました。
終盤の演目「おべんとうバス」では
子ども達と掛け合いながらお話が展開し、大変な盛り上がりでした。
6月は下記の日程で実施予定です。
ぜひご参加ください。
<ひだまり図書館 土曜おはなし会 6月の日程>
〇6月 3日(土)11時~ ひだまり図書館スタッフ
〇6月17日(土)11時~ マザーグースの皆さま
2023.05.20
菊鹿図書室 5月の展示
こんにちは。日差しが強くなってきている反面、木陰に入ると、爽やかな風が吹いてくる今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。
菊鹿図書室 5月の展示紹介です。
メイン展示『ちょっと確認したくなる本』
年度初めのこの時期、色々な方とのお付き合いや、やりとりが増えることが多いのではないでしょうか。そんな時、知っておくと役立つような事が書いてある本を集めてみました。マナーも時代や地域で変わるので、一応分かっているつもりの事でも、ちょっと確認しておくと安心しますよね。
季節の展示『初夏のえほん』
5・6月合同企画です。母の日・父の日・虫歯予防デー等の行事、そして梅雨…。という事で、様々な絵本が並んでおります。季節柄なのか、楽しいお話の絵本が多いです。ちなみに展示の絵本の内容は、その月にあわせて一部の本の入替も致しますので、是非ご覧ください。
ところで、この花のお名前、ご存知でしょうか?
『ブタナ』というそうですね。なんだか可愛い見た目に合わないスゴイ名前だな…と思ったら、実はフランス語のSalade de porc(豚のサラダ)が翻訳されたものが名前の由来になっているそうです。別名タンポポモドキ(この名前もなんだか可哀想なような…(笑))
そして花言葉は「最後の恋」!というなんともロマンチックなもの。似たような見た目のタンポポが咲くのが3月から5月。そして5月から9月まで咲くブタナ。タンポポの後、バトンを受け継ぐように長い間咲き続けるその姿が、一途なひたむきさを感じさせるからかもしれませんね。
あんずの丘は今、スポーツや遠足に絶好の季節。訪れた際には、時折このような花々を見たり、図書室にも寄ってみたりしてください。私もブタナのようにひたむきに(笑)皆様に喜んでいただけるような本の展示など、図書室の充実に頑張ります。
I~(・ω・)ノ