図書館だより
2023.09.08
ひだまり図書館 9月の館内展示情報
ひだまり図書館 9月の展示情報です。
9月のメインコーナーをご紹介します。
『世界アルツハイマーデー』(長寿支援課)
毎年9月21日は「世界アルツハイマーデー」です。
認知症への理解を深める機会となるよう、関連書籍を集めました。


『荒木俊馬と大宇宙の旅』
京都産業大学の学祖、荒木俊馬の著作を中心に関連本を展示しております。


去る9月2日(土)に、京都産業大学の学生・教職員の皆さまがひだまり図書館を訪問され、
荒木俊馬の著作を中心とした企画展示をご覧になりました。
京都産業大学のフィールドワークの一環として、荒木俊馬生誕の地・ゆかりの地に立つ二つの記念碑を
ご見学の際に、図書館にお立ち寄りいただいた次第です。
生誕の地の記念碑は図書館の近くにありますので、ぜひそちらにも足をお運びください。
また、カウンターの近くで熊本県初の内閣総理大臣、清浦奎吾の展示も行っております。
清浦奎吾の生涯を描いた紙芝居「清浦奎吾伯爵物語」の貸出も開始しました。
皆さまのご利用をお待ちしております。
<その他の館内展示>
〇ウェルカムコーナー「9月1日は防災の日」
「敬老の日 読書のすすめ2023」
〇やまが情報発信課 「自殺予防週間」(健康増進課)
〇文学特設コーナー「秋の夜長に長編を読む」
〇児童おすすめコーナー「宇宙の日(9月12日)」
〇きせつのえほんコーナー「つきのえほん」
⭐「どん!と花火を打ち上げよう!」へのご参加ありがとうございました。
2023.09.07
鹿北図書室 9月の展示
鹿北図書室 9月展示情報
【美味しい本】

食欲の秋!!
美味しい食べ物が登場する本をあつめました。
食べて読むか、読んで食べるか…読むとお腹が[ぐ~]っと鳴るかもしれません。
【つきのえほん】

9月29日は中秋の名月・十五夜です。
おつきみえほんとうさぎが登場するえほんをあつめています。
秋の涼しい夜に綺麗な月でお月見をしてみてはどうでしょう。
(ちなみに…十五夜は別名[芋名月]と言われています。芋と言えば…鹿北町♪)
1年を通して美味しいものがたくさんある鹿北ですが、今年も“鹿北いも・くり自慢街道”が開催されます。美味しいものをたくさん食べてぜひ鹿北図書室へお越しください。
お腹も心も満足できる鹿北町でお待ちしています。
鹿北市民センター1階 鹿北図書室








