図書館だより

2023.07.10

鹿北図書室 7月の展示

 鹿北図書室 7月展示案内
【夏休みのお手伝い】
   
7月の図書室は夏休みにに使える本をたくさん紹介します!!
入口正面の机には読書感想文・感想画の課題・指定図書、入口から左に入ったところには自由研究や工作の本を集めています。夏休み後半で大変な思いをしないように…早めにとりかかりましょう♪

鹿北図書室には読書や学習につ使える机があります。夏休みはゆっくりと涼しい図書室内で過ごしてください。

グループでもひとりでも利用できます。


7月は【七夕】です。鹿北子育て支援センター入口には天井に届くほどの大きな七夕飾りがあります。支援センターの先生お手製の飾りと願いを込めた短冊で豪華な飾りになっています。この七夕飾りは7月いっぱい
見れるそうです☆彡
子育て支援センターでは毎月第3金曜日10時30分からこもれびスタッフのおはなし会をしています。

暑い夏がもう目の前にやってきています。鹿北にはたくさんの“涼”スポットがありますのでぜひお越しください。

鹿北市民センター1階 鹿北図書室

2023.07.06

こもれび図書館 7月の館内展示情報

■メイン


 
【夏休みお助け本】
夏休みを先取りしてお助け本が登場!
今年の読書感想文・感想画の課題図書・自由図書も並びます。
※課題図書・自由図書の貸出期間は1週間です。
自由研究や工作の本も集めました。
暑い、熱い夏の計画を立てませんか。

■一般書
   
【芥川賞・直木賞】
 各賞の候補作が出そろいました。大賞発表は7/19です。
【追悼 平岩弓枝】
 6月9日に永眠された平岩弓枝氏(直木賞・文化勲章受章作家)の著作を特集しています。
【お盆のはなし】
 7月盆と8月盆があるのはなぜ?「お盆」の語源は?知っているようで知らない「お盆のはなし」をどうぞ。
 
【昭和レトロな暮らし探検】/郷土/市立博物館企画展
山鹿市立博物館では夏休みに「昭和レトロな暮らし探検」と題して企画展が行われます。
昭和30年代頃の暮らしをのぞいてみませんか。
図書館でも博物館より貴重な資料をお借りして、展示をおこないます。
写真の丸い物体。これは何の道具でしょう?博物館、または図書館で、ぜひ答え合わせを。
当時の山鹿市の風景もあわせて展示します。懐かしんでご覧ください。


■青春・児童書
  
【ジブリ特集】
 金曜ロードショー放映、新作公開と、今月はジブリが熱い!
【おばけ・妖怪大集合】
 暑くなるとおばけが恋しい!棚の端にならんでいるのはだあれ? 
【ほしのえほん/なつのえほん】
 星(7/7七夕)、夏にちなんだ絵本を集めました。
 館内にも彦星と織姫の夜空が出現しています☆